2025.02.25 味処 広戸 アットホームな店内で心温まるお食事を。 カウンター席にテーブル席、お座敷と様々なシーンに合わせて利用できるお店です。地元でも愛される人気店で、アットホームな接客と心温まる料理が魅力です。 オススメは煮込かつ丼 程よい厚みで柔らかいカツが、しっかり目の卵でとじられています。甘すぎずしょっぱすぎない絶妙な味付けで、つゆだくの仕上がりがご飯とよく合います。三つ葉の香りがアクセントとなり、上品な味わいを楽 続きを見る
2025.02.20 中国料理 天龍 地域で長く親しまれる、町中華のお店です。 大衆向けの食堂といった雰囲気の店内はテーブル席のほか団体向けに座敷もあります。エビチリやマーボー豆腐などの一品料理から定食やラーメンセットまで豊富なメニュー。本格的な中華がお手頃な価格で味わえるのが魅力です。ボリュームも満点なのでガッツリ食べたいときには定食やセットがオススメ! 看板メニューはゴロゴロ具材が嬉しい「天龍めん」。 醤油スープに、塩ベースの餡か 続きを見る
2025.02.20 ゑびす食堂 盛りのよさでドライバーに愛されてきた国道294号沿いの食堂。 国道294号沿いで営業する、安くてボリューム満点の食堂です。国道開通を受けて開業し、長く中通りと会津を行き来するドライバーたちに愛されてきました。現在は村を訪れた会社員や村内で工事関係者などが客層の中心です。ラーメンや定食といった盛りのいいメニューで空腹を満たしています。 柔らかい豚もつとスパイシーな味わいで人気の辛子もつラーメン。 一 続きを見る
2025.02.19 鈴木醤油店 明治時代から140年間にわたって醤油と味噌を手作りする老舗。 1885(明治18)年には創業していたという鈴木醤油店。以来140年間、手作りで醤油と味噌を醸造してきました。古くから日本の食卓を支えてきた醤油と味噌を手掛けながら、時代に合わせた味を追求。地元に愛されてきた混合醤油と、近年仕込み始めた本醸造醤油の2種類を製造しています。 大豆と小麦と塩だけを使用して仕込んだ本醸造醤油「平右衛門」。 昔 続きを見る
2025.02.18 亀屋食品 県産大豆と地下114mから汲み上げる伏流水を使う老舗豆腐店。 大正元(1912)年創業という老舗豆腐店です。現在は3代目夫妻とそのお姉さんが製造販売に取り組んでいます。3代目が引き継いでから新製品も手掛け始め、青ばた豆腐、ごま豆腐、寄せ豆腐なども展開。県産大豆を中心に使い、山々からの伏流水を地下114mから汲み上げて仕込んでいます。 青大豆の香りと白大豆による甘味の配分にこだわった青ばた豆腐。 3 続きを見る
2025.02.14 五十嵐商店 小麦丘 手作りパンを使ったメニューやコーヒーを提供する田園のカフェ。 隣り合う手作りパン屋さんここっとのパンを使ったオリジナルメニューのほか、淹れたてのコーヒーを提供するカフェです。コンセプトは子どもからシニアまで「気軽に立ち寄れるお店」。ハンバーガーやホットドッグに加えてスイーツも提供し、お客様の声を大切にした店舗作りに取り組んでいます。 一番人気はチーズフォンデュのように味わう大きなシチューパン。 コ 続きを見る
2025.02.14 手作りパン屋さん ここっと 安全素材と手作りにこだわって幅広い製品を手掛けるパン屋さん。 女性のみで運営するパン屋さんです。材料にこだわり、安全で美味しい製品を手作りしています。手掛けているパンは、人気の定番メニューから季節の限定メニューまで品ぞろえも豊富。さまざまな味のソフトクリームや美味しいコーヒーなども販売しています。五十嵐商店小麦丘と隣り合う店舗です。 オレンジや抹茶などさまざまな味を取りそろえたブレッドが人気。 さ 続きを見る
2025.02.14 松崎酒造株式会社 村内を流れる川から名付けられた日本酒「廣戸川」を手掛ける蔵元。 天栄村に根差す日本酒の蔵元です。1892年の創業以来、看板銘柄「廣戸川」を手掛けてきました。廣戸川の名称は村内を流れる釈迦堂川の通称、広戸川の水を使うことに由来しています。蔵元杜氏である松崎祐行専務の就任以来、2013年から10年連続で全国新酒鑑評会の金賞を受賞しました。 すっきりした飲み口が料理や食材を引き立てる「廣戸川」特別純米。 続きを見る
2025.02.14 山口菓子店 こだわりの材料を選びつつ保存料を使わずに製品を手掛け続ける。 1950年代に創業したという山口菓子店は、昭和中期に生まれた味を守り続けてきました。国産小豆などこだわりの材料を選ぶとともに、保存料を一切使用することなく製品を手掛けています。ひとつひとつ丁寧に仕上げる工程からは素朴で懐かしく、優しい甘味の和菜子が生み出されていくのです。 国産もち米と砂糖の生地に淡い色味の赤シソが香る「しおがま」。 オ 続きを見る
2025.02.14 グルテンフリーお米のパン工房 穂鹿 農薬や肥料を使わずに自社で育てた自然栽培米から生まれるパン。 天栄村の山の中で、自然栽培米からパンを作っている工房です。原材料となる米や大豆から自分たちで育て、農薬や肥料を使わない自然栽培で生産してきました。製品はすべてグルテンフリー、動物性食品不使用となっています。乳製品や卵も使っていないのでアレルギーがある方が食べても安心です。 天然酵母でじっくり発酵させた独特のもちもち&ふわふわ食パン。 小 続きを見る
2025.02.14 菓子処 日の出屋 定休日を設けずに和洋菓子からパンまで幅広い製品を作り続ける。 和洋菓子からパンまで、幅広い製品を取り扱う菓子処日の出屋。厳選された材料で、安心安全なお菓子作りに取り組んでいます。和菓子には北海道産100%の小豆と、天栄村の清流から取った水を使用。天栄村店では「いつでも来ていただきたい」との思いから、年始を除いて無休で営業しています。 酒粕がふんわり香る酒まんじゅうは長年にわたって愛される一品。 長 続きを見る
2025.02.14 黒沢山ベーグル こ・な・か・ら 羽鳥湖高原で国産小麦など材料にこだわったベーグルを製造販売。 標高700mの羽鳥湖高原で、国産小麦を使用したベーグルを製造販売している工房です。材料にこだわり、ひとつひとつ丁寧に作っています。日様と祝日は工房で直売していますが、冬期間はお休みに。道の駅羽鳥湖高原では一年を通し、ベーグル、シフォンケーキ、プリンなどを販売しています。 看板商品のベーグルはチョコやくるみなど常時10種類ほど用意。 看板 続きを見る